忍野村の、八海そば くらや製麺所周辺の観光のご案内。



                    

                           忍野八海そば くらや製麺所 


トップページ お店のご紹介 商品のご紹介 ご注文書 特定取引の表示 くらや便り【ブログ】
  〒401-0511山梨県南都留郡忍野村忍草121 
          電話:0555-84-2097
忍野村周辺のご案内



忍野村
山梨県の富士山麓に位置する忍野村は、富士山の
湧水で有名な『忍野八海』(おしのはっかい)がある
名水の里です。また、村内から見える雄大な富士は
その美しさゆえに『忍野富士』と呼ばれています。
冬にはダイヤモンド富士が美しい事でも有名です。

 
(にじゅうまがりとうげ)
雄大な富士を目の前に
大パノラマが広がります。
忍野村を眼下に見下ろす
このビューポイントは、
多くのカメラマンを魅了して
止まない絶景ポイントです。
四季折々に美しい風景を
描き出してくれます。
忍野八海 
(おしのはっかい)
昔、忍野には忍野湖がありました。富士山噴火により地形
が変わり、長い時間が過ぎてついに湖は涸れれしまいました。しかし、富士山の伏流水が流れ込む湧水池がいくつか残りました。それが忍野八海です。今でも富士山の恵みの美しいく清らかな水がコンコンと湧き出でています。
※写真提供:忍野村役場
四季の杜忍野公園  さかな公園  山中湖・花の都公園 
忍野公園
【岡田紅陽写真館・
   小池邦夫絵手紙美術館】
富士山を「ふじこ、ふじこ」と愛して止まなかった富士山の写真家岡田紅陽の写真を展示。
また、素朴な絵手紙アートで表現世界を作り上げた小池邦夫の絵手紙も数多く展示していいます。
忍野に来たら一見の価値有り!
心が洗われるようです。
富士山の湧水『名水』で知られる
忍野村に、「水を育む「」を合言葉にした新しい水と杜のテーマパーク
「さかな公園」があります。岸辺に住む魚、深みに住む魚、川の魚、小さな水の中の生き物など、それぞれの水槽に展示され、生態系が分かりやすく紹介されています。また、水族館、森の学習館の他に、芝生公園もあり、訪れる人の憩いの場となっています。散策するのも気持ちいいですね。
山中湖にある花の都公園は、四季折々の花々が咲き乱れる高原です。正面には雄大な富士山。富士山とお花畑の風景に誰もがうっとりする場所です。また、『全天候型フローラルドームぷらら』では、熱帯の植物や四季の花々が咲き乱れやさしい香りに包まれています。事前に、ホームページからイベント情報チェック!お得なチケットをゲット!しましょう。



忍野八海そば くらや製麺所 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草121 電話番号:0555-84-2097 FAX番号:0555-84-2098


四季の杜おしの公園               【岡田紅陽美術館・小池邦夫絵手紙美術館】 山中湖花の都公園【公式ホームページへ】 山中湖温泉・紅富士の湯【公式ホームページへ】 山中湖平野温泉・石割の湯【公式ホームページへ】 二十曲峠【富士五湖紅葉情報ナビィシティ】 ハリモミ樹林【国の天然記念物】 さかな公園【公式ホームページへ】 忍野八海(おしのはっかい)          【忍野村役場のウエブページへ】 当店、くらや製麺所は忍野八海入口にあります。